院長紹介

院長 仲本 剛二

平成7年11月に接骨院として始まった当院は、昨今における高度化・最新化を続ける施術医療ニーズに答えるべく邁進致しております。

ところで、7月に入り新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加傾向にあります。
これはオミクロン株BA.5に起因する第七波に入った事を意味しています。今一度 気を引き締めて、基本的な感染防止対策である マスク着用、手洗い、換気などの私達ができる事は忘れずに心掛けましょう。
ワクチン接種を3回された方でも感染する可能性も有りますし、濃厚接触者にもなりゆる恐れも有ります。
一人一人それぞれが考えて行動しましょう。

当院では施術に際して、細心の注意を払っております。
安心してご来院下さい。皆様のケガや故障、痛みの解消、身体のお悩みに対して真摯に受け止め 向き合います。
そして、過去に培った経験と技術をもって、皆様がケガや故障、病症に悩まされないように携わってまいります。

スポーツでの外傷、障害に対しては、治るだけではなく ハイパフォーマンスを具現できるように施術、生活指導、トレーニング指導を行なっております。

また、高齢化社会の反動で増え続けているロコモティブシンドロームにも対応した施術も行なっております。
歩く、座る、立ち上がるといった日常生活動作を、スムーズにできるようになって頂くことが目指すところです。

スポーツに熱心な若年層の方から、若々しい健康な身体を維持したいという ご年配の方まで、ご家族皆様で安心して ご利用頂ける接骨院でありたいと考えております。

どうぞ よろしくお願い致します。

インタビュー

Q:この場所で開院した理由を教えてください。
生まれ育ったこの地 三入で、おこがましいとは思いますが、少しでも地域医療に貢献出来るようにと開業しました。
地域密着で、皆さまに親しまれる治療院を目指しています。

Q:治療家になろうとしたきっかけなど教えて下さい。
小学3年生の頃、地元の軟式少年野球チームに入部させてもらい野球を始めました。
身体が小さかったので上達する為に体力をつけようと思い、毎日早朝 近所の先輩と神社までのランニングを続けていました。
3年生の終わり頃から右足の踵(かかと)が痛みだしたのですが、我慢していた
事を覚えています。
結局 4年生の頃には歩くのも辛くなり、お医者様に診て頂いたところ踵骨骨端症(かかとの炎症)との事でした。
大好きな野球も、学校の体育も約1年間出来なかったのです。
その時に少しでも早く治そうと
接骨院に通い、治して頂きました。
それ以降、中学生から野球を離れ 陸上競技を始めた私は、故障があれば接骨院に通い治して頂くようになりました。
以上の事がきっかけになったと思います。

Q:接骨院をいつから始めたのか教えてください。
1995年11月に開業しました。

Q:接骨院の目標を教えてください。
『接骨院に来て良かった。また、何かあったら接骨院に来よう。』
と思って頂けるような接骨院が目標です。

Q:施術はどんなものか教えてください。
スポーツ外傷,スポーツ障害への施術を得意としております。殊に下肢のアプローチには自信が有ります。
また、上肢の障害(投球障害など)に対しても、的確な施術,アドバイスを提供できると自負しております。
骨折、脱臼(以上はお医者様と連携)、捻挫、打撲、筋挫傷(肉離れ)など、原因が明らかな傷病に対しては健康保険を取り扱った施術を行なっております。
それらに派生した傷病でも原因が明らかで有れば、
少しでも皆様の負担を軽減できるように取り扱います。
基本的に治って頂く施術、症状が軽快して頂く施術を提供する事をモットーにしておりますので、こちらから施術内容を提案させて頂いております。
しかしながら、インフォームドコンセントを前提とした体制で、皆様の希望にも寄り添います。

Q:メニューの中で特にオススメのものを教えてください。
外傷(ケガ)以外であれば、鍼灸施術,手技療法(関節矯正法),運動療法の指導など。
スポーツ選手や愛好家の方であれば、パフォーマンス向上に寄与して参ります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

Q:趣味を教えてください。
スポーツ観戦、先輩の先生方と魚釣りに行く事。

Q:店内はどういった雰囲気なのか教えてください。
ラミネートログで組んだ施術所となっております。
癒し効果のある落ち着いた雰囲気になっております。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

Q:今までで印象に残る患者様のエピソードはありますか?
開業より27年間、いろいろな事がありました。
全てがエピソードであり、この場で語り尽くせません。

Q:小さい子どもを連れていっても大丈夫ですか?
できる事でしたら、ご来院までに ご連絡頂けましたら幸いです。

Q:お客様の年齢層を教えてください。
乳幼児の肘はずれ(肘内障・肘の亜脱臼)から、シニアの色々な傷病,フレイル予防まで。
年齢層は幅広いと思います。

Q:新規でも大丈夫ですか?
大丈夫です。

Q:予約は必須ですか?
予約優先となっておりますので、できれば予約のご連絡をお願い致します。
飛び入りでも大丈夫ですが、待って頂く事があるかもしれません。

Q:駐車場はありますか?
施術所正面に5台分 用意しております。

Q:まだ当接骨院に一歩踏み込めない方へメッセージを。
当院は、堅苦しい所ではありません。また、法外な施術料を頂く事もありません。
ケガや傷病などで
悩む事がございましたら、お気軽にお問い合わせ,ご来院下さい。

 

お気軽にお電話下さい

店舗名 三入接骨院
住所 〒731-0211
広島県広島市安佐北区三入2丁目27-31-4
営業時間 【平日】
午前 8:30~12:00
午後 15:00~18:30
【水曜・土曜】
午前 8:30~12:00
※ 水曜日午後は鍼灸のみの受付です(予約制)
定休日 日曜・祝日
電話番号 082-818-3650
お支払い 現金
アクセス 【最寄駅】
JR可部駅から3.3km
【バス停】
町屋記念碑前バス停から徒歩2分(120m)
駐車場 あり